五勝手屋羊羹の食べ方は「筒状のパッケージに付いている細い糸で羊羹を切って食べる!」です。
五勝手屋羊羹の食べ方
以下の手順どおりにすれば、五勝手屋羊羹を糸で切って美味しく食べられます。
- 筒の上部の包装紙を1cm幅ぐらいぐるっとはがす
- フタを取る
- 糸を留めている下のほうのテープをはがす
- 取り出しやすいように筒の上部を少しもむ
- 筒の下部をぐっと押し上げる
- 糸をひっぱりながら、羊羹にぐるっとまきつけて切る
- 食べる
*五勝手屋羊羹に付属している食べ方の栞を参考にしています
筒の上部の包装紙を1cm幅ぐらいぐるっとはがす
筒の上部の包装紙をはがします。
筒の上部についているフタを取りやすくするために1cmほど包装紙をぐるっとはがします。
筒のフタを取る
筒のふたを取ります。
包装紙をはがしていれば、フタはわりと取りやすいです。
筒に付いているテープをはがす
筒に付いているテープをはがして、羊羹を切りやすいようにします。
筒の2箇所がテープで留められているので、下のほうのテープをはがします。上のテープをはがしてしまうと、糸の長さが微妙に足らず羊羹を切りにくくなるので注意!
筒の上部をもむ
筒の上部をすこしもむことで、羊羹が取りやすくなります。
筒にがっちりと羊羹が入っているので、羊羹が崩れない程度に上部をもんであげます。もんでいる時に砂糖がボロボロ落ちてきてしまうのでお皿の準備をしておきましょう。
筒の下部を押し上げる
筒の下部(底のフタ?の部分)をグッと押し上げます。
筒の底部を押し上げると上部から羊羹がにょきっと顔を出します。切りたい分の羊羹が出てくるまで押します。
糸を羊羹に巻いて切る
糸を羊羹にぐるっと巻きます。
羊羹に糸を巻いて、糸をひっぱると羊羹が切れます。糸でこんなに手軽に羊羹を好みのサイズに切れるなんて!
ばっちりカットできました!一人で食べるなら、切りながらこのまま食べるのもありですね。
お上品に皿に乗せて食べる
お客さんに出すときには、何個かに切り分けて皿に乗せると見栄えもよいですね。
とくに難しくもなんともないので、誰でも糸でスパッと切って食べられます。五勝手屋羊羹、さっぱりした甘味で美味しい!
手に持って食べられる小形羊羹が主流になってきているなか、糸で切って食べるというのは多少面倒に感じるかもしれませんが、和菓子好きとしてはそこがいいんです。ちょっとひと手間かけて食べるまでを楽しむことで、より美味しくいただけるように感じます。
以上、五勝手屋羊羹の食べ方でした!