「夜の梅」は、とらやの代表銘菓で小豆の風味いっぱいの小倉羊羹です。賞味期限は製造から1年。このページで紹介しているのは中形羊羹の「夜の梅」です。

目次
とらや夜の梅とは?
羊羹の切り口から見える小豆を、夜の暗闇に咲く梅の花に見立てたことが「夜の梅」の由来です。

とらや夜の梅は、室町時代後期に創業した日本を代表する和菓子店「とらや」が手掛ける羊羹です。夜の梅は、小型羊羹・中形羊羹・竹皮包羊羹・大型羊羹で販売されています。さきにも書きましたが、夜の梅という羊羹名は小豆を闇夜に咲く梅の花に見立てたところからきています。とても趣がありますよね。夜の梅に限らずですが、とらやのお菓子はどれも素敵な名前ばかりです。
とらや夜の梅の原材料・カロリー・賞味期限は?
原材料 | 砂糖(国内製造)、小豆、寒天 |
---|---|
カロリー | 296kcal(100g当たり) |
賞味期限 | 製造から1年 |
とらや夜の梅の味は?食べた感想
原材料がシンプルなので小豆のやさしい旨みと甘みが口の中いっぱいに広がります。

とらや夜の梅のおすすめ利用シーンは?
お世話になった方、取引先へのご挨拶、大切な方への手土産として利用できます。歴史ある「とらや」の羊羹であれば、大事なシーンにもぴったりです。賞味期限も長いため、購入後すぐに渡せないという場合にも安心です。
品があり伝統的な魅力のあるとらやの羊羹なら和菓子好きはもちろん、洋菓子派の方へも喜ばれることでしょう!また、原材料も無駄なものが一切入っていないため、健康志向の方にもウケが良いのではないでしょうか。
とらや夜の梅の入り数・サイズ・価格帯は?
入り数 | 1本 |
---|---|
サイズ | 中形 12.7×6.3×4.1cm |
価格帯 | 1,000〜1,800円 |
とらや夜の梅はどこで買える?
とらやの各店舗や全国の有名百貨店などで販売されています。
とらやの情報
店名 | とらや |
---|---|
住所 | 東京都港区赤坂4-9-22 |
電話 | 03-3408-2331 |
営業時間 | 9:00〜18:00(平日)、9:30〜18:00(土日祝) |
定休日 | 毎月6日(12月以外) |
公式サイト | https://www.toraya-group.co.jp/ |
オンラインショップ | https://www.toraya-group.co.jp/onlineshop |