福砂屋カステラは長崎県の代表銘菓で、長崎カステラの草分け的存在。ふわっとした卵の風味いっぱいの生地が特徴的です。賞味期限は約10日間。
目次
福砂屋カステラとは?
寛永元年(1624年)から創業の歴史ある老舗「福砂屋」が手掛けるカステラ。三代将軍徳川家光の時代からある和菓子屋さんで今でもずっと人気があるのは本当に凄いことですね。また創業から変わらず、一人一貫製法を続けておられるそうで、福砂屋の味を守り続けている職人さんが一つずつ丁寧に作られているそう。そいったことを知ってから、いただくとより味わい深くなりますね。
福砂屋カステラの原材料とカロリー
原材料 | 鶏卵(国産)砂糖、小麦粉、水あめ |
---|---|
カロリー | 100g当たり311kcal |
賞味期限 | 約10日間 |
福砂屋カステラの味は?食べた感想
卵がふんだんに使われていて、まろやかな風味と生地の焼き目の香ばしさが味わえます。
見た目以上にしっとりとしていて柔らかな福砂屋のカステラ。パサパサ感は一切ありません!職人さんが季節や天候に応じて生地作りや焼き方を変えておられるそうで、匠の技を感じます。
また、下の目には程よい量のザラメがまぶされていて、食感に変化が加わり食べていて楽しいです。ざらめがあるからといって甘過ぎないのがこれまた嬉しいです!
福砂屋カステラの美味しい食べ方は?アレンジ8選。
福砂屋カステラの美味しい食べ方はズバリ「焼いて食べる」「アイスと一緒に食べる」です!このページでは福砂屋カステラの8つの食べ方を紹介しています。 【そのまま食…
福砂屋カステラのおすすめ利用シーンは?
「福砂屋カステラ=長崎土産のド定番」と言ってもよいので、おすすめ利用シーンは、やはり長崎旅行のお土産でしょう!
福砂屋のカステラの入り数・サイズ・価格帯は?
入り数 | 1本 |
---|---|
サイズ | 0.6号・1号があります |
価格帯 | 1,000円~1,800円(0.6号) 2,000円~3,000円(1号) |
福砂屋カステラを購入できる場所は?
福砂屋の各店舗や全国の有名百貨店、空港などのお土産売り場などで販売されています。
福砂屋の情報
店名 | 福砂屋 |
---|---|
住所 | 長崎県長崎市船大工町3-1 |
電話 | 095-821-2938 |
営業時間 | 9:30〜17:00 |
定休日 | 水曜日(本店) *店舗によって異なります |
公式サイト | https://www.fukusaya.co.jp/ |
オンラインショップ | https://www.fukusaya.jp/ |